概要OVERVIEW

九州大学生命科学教育研究支援プラットフォーム(Q-plat Form)とは

九州大学生命科学教育研究支援プラットフォーム(Q-plat Form)

 生命科学領域の研究資源が集積している九州大学病院地区には、各部局が保有するさまざまな先端研究機器が整備されています。これらの先端設備を有効活用して九州大学の研究力強化につなげるため、平成27年度研究大学強化促進事業「生命科学教育研究支援プラットフォームの構築(担当:生医研・山崎晶教授)」の採択を受け、病院地区の4部局が連携し、生命科学の最先端研究機器の共同利用推進と研究環境の向上を目指す事業として発足しました。平成29年度より農学研究院が加わり、現在5部局にて運営を行っています。

平成30年度 先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)に採択されました

平成30年度 先端研究基盤共用促進事業に採択

平成30年度の先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)に生命科学教育研究支援プラットフォームが採択されました。

3年間にわたり、以下の方針の下に共用システム化を推進しました。

  1. 高額機器を「個人管理から組織管理へ移行」するためのルールの策定
  2. 日常的な汎用機器のリユースの促進
  3. Webベースの予約システムの導入
  4. 部局内の課金システムを大学内外に拡大し、積算根拠をもった料金体系を設定
  5. マニュアルの整備と英語化

また、水平展開として、別キャンパスの生命系部局との連携を全学支援のもとで進めました。2つのキャンパス間で機器の相互利用を促進しました。

本プラットフォーム事業の共通機器利用や譲渡機器により、研究成果が出て論文発表を行った場合、謝辞(Acknowledgment)に、課題番号(JPMXS04223002##、ただし、##は利用年(西暦)の下二桁)の記載をお願いします。

*参考*
平成30年度 先端研究基盤共用促進事業(新たな共用システム導入支援プログラム)公募採択機関の決定について
(文部科学省ページ)
https://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/shisetsu/1405795.htm
(科学技術振興機構ページ)
https://www.jst.go.jp/shincho/program/sinkyoyo.html

ワーキンググループ

本プラットフォームは、下記ワーキンググループメンバーにより推進されています。

稲葉 謙次 (WG長) 生体防御医学研究所/教授
内線 6968 kenji.inaba[@]bioreg.kyushu-u.ac.jp
伊藤 隆司 医学研究院/教授
内線 6095 tito[@]med.kyushu-u.ac.jp
清島 保 歯学研究院/教授
内線 6325 kiyo[@]dent.kyushu-u.ac.jp
西田 基宏 薬学研究院/教授
内線 6556 nishida[@]phar.kyushu-u.ac.jp
山下 智大 薬学研究院/助教
内線 6583 yamashita[@]phar.kyushu-u.ac.jp
中山 二郎 農学研究院/教授
内線 90-4737 nakayama[@]agr.kyushu-u.ac.jp
赤坂 泰輝 農学研究院 研究教育支援センター/技術専門職員
内線 90-4801 akasaka[@]agr.kyushu-u.ac.jp
武本 奈央 薬学研究院/技術補佐員
内線 6583 takemoto.nao.479[@]m.kyushu-u.ac.jp
市川 加奈子 生体防御医学研究所 研究推進ユニット(技術支援室)/技術職員
内線 6798 ka75-nimo[@]bioreg.kyushu-u.ac.jp
有馬 千夏 生体防御医学研究所 研究推進ユニット/学術研究員
内線 6798 arima[@]bioreg.kyushu-u.ac.jp

お問い合わせは、各部局のワーキンググループメンバーまたはお問い合わせまでお願いします。
※[]を外し半角@に変えてください。

機器リストに掲載している機器については、各施設の担当者へお問い合わせください。